| 
 | ||||||||||||||||||||
|  | ||||||
|  主な出来事 |  | 第1回情報バリアフリー研究室同窓会 (2008.11.8) 2008年11月8日に第1回情報バリアフリー研究室同窓会を開催しました。 | ||||
|  | 大阪府主催「福祉機器 学生アイデアコンテスト2008」で「グッドアイデア賞」 (2008.9.13) 萬ヶ谷博規君、奥野貴行君が大阪府主催「障がい者を対象とした福祉機器 学生アイデアコンテスト2008」で 最優秀賞にあたる「グッドアイデア賞」を獲得し、橋下 徹 大阪府知事から表彰状を授与されました。 | |||||
|  | 情報バリアフリー研究室解散記念同窓会 (2011.9.23) 2011年9月23日に情報バリアフリー研究室解散記念同窓会を開催しました。 | |||||
|  | 盲学校教師のための音声触図教材作成ツール (2012.1) 盲学校教師のための音声触図教材作成ツールのページを設けました。 | |||||
|  | 2011年度卒業式/卒業証書授与式/情報会卒業生・教員交流会 (2012.3.21) | |||||
|  | 卒業生の東 真子さんがSONYのCMに起用されました。 (2015.11) | |||||
|  | ||||||
|  研究紹介 |  | 研究テーマ | 担当教員による研究室紹介ビデオ(1分11秒、6.6MB) | |||
|  | 学生論文一覧(学生出身地一覧・学生就職先一覧) | |||||
|  | ・ | リューマチの痛みを和らげる電子メールの力 (東 裕之君による吉田武子さんのインタビュー) | ||||
| ・ | いまやパソコンは我が家の必需品 - パソコンで変わる視覚障害者の生活 - (岡本泰明君による酒井正彦さんのインタビュー) | |||||
|  | ||||||
|  担当教員紹介 |  | 学歴・職歴・学会活動 | ||||
|  | 研究業績 | |||||
|  | 年度別担当授業 | |||||
|  | ||||||