樋口宜男 研究業績

注) 先頭に * が付いたものはバリアフリー関係

博士論文  書籍  解説  学会誌論文  国際会議  研究会  全国大会  学内誌・社内誌  新聞・雑誌  学会誌掲載記事  特許


博士論文

「日本語連続音声における単音の持続時間に関する研究」(東京大学, 工学博士, 1982)


書籍

共同編集
(1) Y. Sagisaka, N. Campbell and N. Higuchi : "Computing PROSODY" (Springer-Verlag, New York, 1997).
共同執筆
(1) H. Fujisaki, M. Tatsumi and N. Higuchi : Chapter 23 "Analysis of pitch control in singing" in "VOCAL FOLD PHYSIOLOGY" edited by K. N. Stevens and M. Hirano (University of Tokyo Press, Tokyo, 1981).
(2) T. Hirai, N. Higuchi and Y. Sagisaka : Chapter 14 "Comparison of F0 Control Rules Derived from Multiple Speech Databases" in "Computing PROSODY" edited by Y. Sagisaka, N. Campbell and N. Higuchi, pp. 211-223 (Springer-Verlag, New York, 1997).
(3) S. Fujio, Y. Sagisaka and N. Higuchi : Chapter 17 "Prediction of Major Phrase Boundary Location and Pause Insertion Using a Stochastic Context-free Grammar" in "Computing PROSODY" edited by Y. Sagisaka, N. Campbell and N. Higuchi, pp. 271-283 (Springer-Verlag, New York, 1997).
(4) T. Hirai, N. Iwahashi, N. Higuchi and Y. Sagisaka : Chapter 28 "Automatic Extraction of F0 Control Rules Using Statistical Analysis" in "Progress in Speech Synthesis" edited by J. P. H. van Santen, R. W. Sproat, J. P. Olive and J. Hirschberg, pp. 335-346 (Springer-Verlag, New York, 1997).
(5) N. Higuchi, T. Hirai and Y. Sagisaka : Chapter 33 "Effect of Speaking Style on Parameters of Fundamental Frequency Control" in "Progress in Speech Synthesis" edited by J. P. H. van Santen, R. W. Sproat, J. P. Olive and J. Hirschberg, pp. 417-428 (Springer-Verlag, New York, 1997).
(6) 匂坂 芳典・藤尾 茂・樋口 宜男 : "第3部 音声言語と韻律 10. 韻律制御文法の自動獲得," 『音声と文法III』音声文法研究会編(くろしお出版, 東京, 2001).
(7) 日本音響学会編 : "新版音響用語辞典" (コロナ社, 東京, 2003).
(8) 情報福祉の基礎研究会編著 : "情報福祉の基礎知識" (ジアース教育新社, 東京, 2008).


解説

(1) 樋口 宜男 : "韻律的特徴の記述法," 人文学と情報処理 (勉誠社), No. 12, pp. 27-32 (1996-12).
(2) 樋口 宜男 : "音声表現に現れた話者の感情," 日本語学 (明治書院), Vol. 16, No. 10, pp. 53-60 (1997-10).
(3) 河井 恒・樋口 宜男 : "ボイスダイヤリングの現状," 情報処理, Vol. 40, No. 6, pp. 619-622 (1999-6).
(4) 樋口 宜男 : "トピックス 20 Speak & Spell と DECtalk," 日本音響学会誌, Vol. 57, No. 1, p. 72 (2001-1).
(5) * 樋口 宜男 : "福祉社会とIT技術," 日本ロボット学会誌, Vol. 21, No. 4, pp. 30-33 (2003- 5).


学会誌論文

(A) 日本語音声合成のための調音制御に関する研究
(1) 樋口 宜男・山本 誠一・清水 徹 : "パラメータ導出型日本語音声規則合成方式における調音制御," 日本音響学会誌, Vol. 45, No. 6, pp. 426-433 (1989-6).
(2) 河井 恒・樋口 宜男・清水 徹・山本 誠一 : "隣接音素の統計的性質に基づくホルマント型音声合成方式," 日本音響学会誌, Vol. 50, No. 2, pp. 117-125 (1994-2).
(3) 河井 恒・樋口 宜男・清水 徹・山本 誠一 : "日本語文章音声の合成のための無声化規則," 日本音響学会誌, Vol. 51, No. 9, pp. 698-705 (1995-9).
(4) 河井 恒・樋口 宜男・山本 誠一 : "基本周波数および音素持続時間を考慮した音声合成用波形素片データセットの作成," 電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol. J82-D-II, No. 8, pp. 1229-1238 (1999-8).

(B) 日本語音声合成のための韻律制御に関する研究
(5) H. Fujisaki and N. Higuchi : "Temporal organization of segmental features in Japanese disyllables," J. Acoust. Soc. Jpn. (E), Vol.1, No. 1 pp. 25-30 (1980-1).
(6) 清水 徹・山本 誠一・樋口 宜男 : "テキスト編集機能付き日本語音声規則合成装置における韻律制御," 日本音響学会誌, Vol. 45, No. 6, pp. 434-440 (1989-6).
(7) N. Higuchi, T. Shimizu, H. Kawai and S. Yamamoto : "Control of phoneme duration based on the movement of speech organs," J. Acoust. Soc. Jpn (E), Vol. 14, No. 4, pp. 281-283 (1993-7).
(8) 平井 俊男・岩橋 直人・樋口 宜男・匂坂 芳典 : "統計的手法を用いた基本周波数制御規則の自動抽出," 電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol. J78-D-II, No. 11, pp. 1572-1580 (1995-11).
(9) 藤尾 茂・匂坂 芳典・樋口 宜男 : "確率文脈自由文法を用いた韻律句境界とポーズ位置の予測," 電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol. J80-D-II, No. 1, pp. 18-25 (1997-1).
(10) 平井 俊男・樋口 宜男・匂坂 芳典 : "韻律制御パラメータ数を考慮した評価尺度に基づく韻律句境界の自動検出," 電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol. J80-D-II, No. 2, pp. 513-520 (1997-2).
(11) T. Hirai, N. Iwahashi, N. Higuchi and Y. Sagisaka : "Automatic Extraction of Fundamental Frequency Control Rules by Statistical Analysis," Systems and Computers in Japan, Vol. 28, No. 3, pp. 91-100 (1997-3).
(12) 平井 俊男・樋口 宜男 : "韻律ラベリング・システム J_ToBI を用いた基本周波数制御規則の自動抽出," 電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol. J81-D-II, No. 6, pp. 1058-1064 (1998-6).

(C) 日本語音声合成システム実装に関する研究
(13) S. Yamamoto, N. Higuchi and T. Shimizu : "A Japanese speech synthesis system with text editing functions," Denshi Tokyo, No. 27, pp. 31-34 (1988-11).
(14) 山本 誠一・樋口 宜男・清水 徹 : "テキスト編集機能付き音声規則合成装置の試作," 電子情報通信学会論文誌 A, Vol. J72-A, No. 2, pp. 273-284 (1989-2).
(15) N. Higuchi, T. Shimizu, H. Kawai and S. Yamamoto : "A Portable Text-to-Speech System Using a Pocket-Sized Formant Speech Synthesizer," IEICE Trans. Fundamentals, Vol. E76-A, No. 11, pp. 1981-1989 (1993-11).
(16) 清水 徹・樋口 宜男・河井 恒・山本 誠一 : "隣接単語間の結合関係に着目したテキスト音声変換用形態素解析処理," 日本音響学会誌, Vol. 51, No. 1, pp. 3-13 (1995-1).
(17) T. Morimoto, Y. Sagisaka, H. Iida and N. Higuchi : "ATR Speech Translation Research Project in Japan," J. of German AI, No. 4, pp. 55-59 (1997-4).

(D) 日本語合成音声の評価に関する研究
(18) 樋口 宜男・山本 誠一・清水 徹 : "パラメータ導出型日本語音声規則合成装置の評価," 電子情報通信学会論文誌 D-II (招待論文), Vol. J72-D-II, No. 8, pp. 1133-1140 (1989-8).

(E) 音声の個人性に関する研究
(19) N. Higuchi and M. Hashimoto : "Analysis of acoustic features affecting speaker identification," J. Acoust. Soc. Jpn (E), Vol. 17, No. 1, pp. 33-35 (1996-1).
(20) 橋本 誠・樋口 宜男 : "話者選択と移動ベクトル場平滑化による声質変換のためのスペクトル写像," 電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol. J80-D-II, No. 1, pp. 1-9 (1997-1).
(21) 橋本 誠・樋口 宜男 : "話者選択と移動ベクトル場平滑化を用いた声質変換における写像元話者の選択方法," 電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol. J81-D-II, No. 2, pp. 249-256 (1998-2).
(22) 橋本 誠・北川 敏・樋口 宜男 : "音声の個人性知覚に影響を及ぼす音響的特徴の定量的分析," 日本音響学会誌, Vol. 54, No. 3, pp. 169-178 (1998-3).

(F) 音声認識に関する研究
(23) S. Kuroiwa, M. Naito, S. Yamamoto and N. Higuchi : "Robust speech detection method for telephone speech recognition system," Speech Communication, Vol. 27, No. 2, pp. 135-148 (1999-3).
(24) 黒岩 眞吾・加藤 恒夫・樋口 宜男 : "最ゆう状態系列を用いた実時間ケプストラム平均値正規化の検討," 電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol. J82-D-II, No. 3, pp. 332-339 (1999-3).
(25) 加藤 恒夫・黒岩 眞吾・清水 徹・樋口 宜男 : "混合分布 HMM における Tree-based クラスタリング," 電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol. J83-D-II, No. 11, pp. 2128-2136 (2000-11).
(26) 内部 利明・黒岩 眞吾・樋口 宜男 : "テキスト指定型話者照合における閾値設定法," 電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol. J83-D-II, No. 11, pp. 2291-2299 (2000-11).
(27) H. Kawai, T. Shimizu and N. Higuchi : "Recognition of Connected Digit Speech in Japanese Collected over the Telephone Network," IEICE Trans. Information and Systems, Vol. E84-D, No. 3, pp. 374-383 (2001-3).


国際会議

会議名・学会名略号一覧
ESCA : European Speech Communication Association
EUROSPEECH : EUROpean conference on SPEECH communication and technology
ICASSP : International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing
ICSLP : International Conference on Spoken Language Processing
IEEE : the Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.


(1) N. Higuchi, H. Fujisaki and S. Sekimoto : "Production and perception of segmental durations in spoken Japanese," presented at Joint Meeting of the Acoustical Societies of America and Japan, J. Acoust. Soc. Am., Vol. 64, Suppl. No. 1, p. S113, RR5 (1978-11).
(2) O. Kunisaki, N. Higuchi and H. Fujisaki : "Extraction of acoustic features and the classification of the voiceless affricates /ts/ and /ch/ in Japanese," presented at Joint Meeting of the Acoustical Societies of America and Japan, J. Acoust. Soc. Am., Vol. 64, Suppl. No. 1, pp. S179-S180, NNN9 (1978-12).
(3) H. Fujisaki and N. Higuchi : "Temporal organization of segmental features in Japanese disyllables," Proc. of 9th International Congress of Phonetic Sciences, pp. 275-282 (1979-9).
(4) H. Fujisaki and N. Higuchi : "Analysis and recognition of voiced stop consonants," Proc. of 10th International Congress on Acoustics, A1-13.4 (1980-10).
(5) F. Yato, T. Asami and N. Higuchi : "Speech Understanding System Using Knowledge Engineering Techniques," Proc. of ICASSP '86, pp. 1133-1136 (1986-4).
(6) N. Higuchi and F. Yato : "Speaker-adaptation methods using selective linear prediction," Proc. of ICASSP '86, pp. 2647-2650 (1986-4).
(7) S. Yamamoto, N. Higuchi and T. Shimizu : "The Japanese speech synthesis system with text editing and automatic prosodic control facilities," presented at 2nd Joint Meeting of the Acoustical Societies of America and Japan, J. Acoust. Soc. Am., Vol. 84, Suppl. 1, p. S24, J17 (1988-11).
(8) N. Higuchi, S. Yamamoto and T. Shimizu : "A Japanese speech synthesizer based on production rules," presented at 2nd Joint Meeting of the Acoustical Societies of America and Japan, J. Acoust. Soc. Am., Vol. 84, Suppl. 1, p. S24, J18 (1988-11).
(9) T. Shimizu, N. Higuchi, H. Kawai and S. Yamamoto : "The Linguistic Processing Module for Japanese Text-to-Speech System," Proc. of ICSLP '90, pp. 321-324 (1990-11).
(10) N. Higuchi, H. Kawai, T. Shimizu and S. Yamamoto : "Improvement of the Synthetic Speech Quality of the Formant-Type Speech Synthesizer and Its Subjective Evaluation," Proc. of ICSLP '90, pp. 797-800 (1990-11).
(11) F. Yato, K. Katagisi and N. Higuchi : "Extension Number Guidance System," Proc. of ICSLP '90, pp. 869-872 (1990-11).
(12) T. Shimizu, S. Yamamoto, N. Higuchi and H. Kawai : "Improvement of synthetic speech quality through syntactic information," presented at 121st Meeting of the Acoustical Society of America, J. Acoust. Soc. Am., Vol. 89, No. 4, Pt. 2, p. 1893, 3SP9 (1991-4).
(13) H. Kawai, N. Higuchi, T. Shimizu and S. Yamamoto : "Development of a text-to-speech system for Japanese based on waveform splicing," Proc. of ICASSP '94, Vol. I, pp. 569-572 (1994-4).
(14) N. Higuchi, T. Hirai and Y. Sagisaka : "Effect of speaking style on parameters of fundamental frequency contour," presented at 127th Meeting of the Acoustical Society of America, J. Acoust. Soc. Am, Vol. 95, No. 5, Pt.2, p. 2950, 4aSP13 (1994-5).
(15) T. Hirai, N. Iwahashi, N. Higuchi and Y. Sagisaka : "Automatic Extraction of F0 Control Parameters Using Statistical Analysis," Proc. of 2nd ESCA/IEEE Workshop on Speech Synthesis, pp. 57-60 (1994-9).
(16) N. Higuchi, T. Hirai and Y. Sagisaka : "Effect of Speaking Style on Parameters of Fundamental Frequency Contour," Proc. of 2nd ESCA/IEEE Workshop on Speech Synthesis, pp. 135-138 (1994-9).
(17) S. Fujio, Y. Sagisaka and N. Higuchi : "Prediction of prosodic phrase boundaries using stochastic context-free grammar," Proc. of ICSLP '94, pp. 839-842 (1994-9).
(18) T. Morimoto, N. Uratani, T. Takezawa, O. Furuse, Y. Sobashima, H. Iida, A. Nakamura, Y. Sagisaka, N. Higuchi and Y. Yamazaki : "A speech and language database for speech translation research," Proc. of ICSLP '94, pp. 1791-1794 (1994-9).
(19) S. Fujio, Y. Sagisaka and N. Higuchi : "Stochastic modeling of pause insertion using context-free grammar," Proc. of ICASSP '95, pp. 604-607 (1995-5).
(20) M. Hashimoto and N. Higuchi : "Spectral mapping for voice conversion using speaker selection and vector field smoothing methods," Proc. of EUROSPEECH '95, pp. 431-434 (1995-9).
(21) N. Higuchi and M. Hashimoto : "Analysis of acoustic features affecting speaker identification," Proc. of EUROSPEECH '95, pp. 435-438 (1995-9).
(22) Y. Itoh, M. Hashimoto and N. Higuchi : "Sub-phonemic optimal path search for concatenative speech synthesis," Proc. of EUROSPEECH '95, pp. 577-580 (1995-9).
(23) T. Hirai, N. Higuchi and Y. Sagisaka : "Automatic detection of major phrase boundaries using statistical properties of superpositional F0 control model parameters," Proc. of EUROSPEECH '95, pp. 1341-1344 (1995-9).
(24) M. Hashimoto and N. Higuchi : "Training data selection for voice conversion using speaker selection and vector field smoothing," Proc. of ICSLP '96, pp. 1397-1400 (1996-10).
(25) Y. Yamazaki, Y. Sagisaka and N. Higuchi : "Toward cross-language global communications," presented at 3rd Joint Meeting of the Acoustical Societies of America and Japan, J. Acoust. Soc. Am., Vol. 100, No. 4, Pt. 2, p. 2634, 2aSC5 (1996-12).
(26) T. Hirai, M. Ostendorf, N. Higuchi and Y. Sagisaka : "Automatic detection of accentual phrase boundaries and modeling of prosodic features," presented at 3rd Joint Meeting of the Acoustical Societies of America and Japan, J. Acoust. Soc. Am., Vol. 100, No. 4, Pt. 2, p. 2848, 5pSC2 (1996-12).
(27) W. Ding, N. Campbell, N. Higuchi and H. Kasuya : "Fast and robust joint estimation of vocal tract and voice source parameters," Proc. of ICASSP '97, pp. 1291-1294 (1997-4).
(28) Y. Sagisaka and N. Higuchi : "Speech technology advances for automatic speech-to-speech translation," Proc. of International Conference on Speech Processing '97, pp. 309-317 (1997-8).
(29) S. Kitagawa, M. Hashimoto and N. Higuchi : "Effect of speaker familiarity and background noise on acoustic features used in speaker identification," Proc. of EUROSPEECH '97, pp. 2179-2182 (1997-9).
(30) N. Campbell, Y. Itoh, W. Ding and N. Higuchi : "Factors affecting perceived quality and intelligibility in the CHATR concatenative speech synthesiser," Proc. of EUROSPEECH '97, pp. 2635-2638 (1997-9).
(31) K. Fujisawa, T. Hirai and N. Higuchi : "Use of pitch pattern improvement in the CHATR speech synthesis system," Proc. of EUROSPEECH '97, pp. 2671-2674 (1997-9).
(32) T. Kato, S. Kuroiwa and N. Higuchi : "Area code, Country code, and Time Difference Information System and Its Field Trial," Proc. of 4th IEEE Workshop on Interactive Voice Technology for Telecommunications Applications, pp. 5-10 (1998-9).
(33) H. Kawai and N. Higuchi : "Recognition of connected digit speech in Japanese collected over the telephone network," Proc. of ICSLP '98, pp. 341-344 (1998-12).
(34) T. Shimizu, S. Kuroiwa and N. Higuchi : "Conversational Speech Recognition Using Sentence Style Related Multi N-Grams," Proc of IEEE Workshop on Automatic Speech Recognition and Understanding, S4 (1999-12).
(35) H. Kawai, S. Kuroiwa, T. Shimizu, N. Higuchi, N. Suzuki and T. Ohno : "A Realistic Application of Digit Recognition-Prank Call Rejection for International Help Desk-," Proc. of Voice Operated Telecom Services, pp. 67-70 (2000-5).
(36) T. Uchibe, S. Kuroiwa and N. Higuchi : "Determination of Threshold for Speaker Verification using Speaker Adaptation Gain in Likelihood during Training," Proc. of ICSLP 2000, Vol. II, pp. 326-329 (2000-10).
(37) H. Kawai, S. Yamamoto, N. Higuchi and T. Shimizu : "A Design Method of Speech Corpus for Text-to-Speech Synthesis Taking Account of Prosody," Proc. of ICSLP 2000, Vol. III, pp. 420-425 (2000-10).
(38) T. Kato, S. Kuroiwa, T. Shimizu and N. Higuchi : "Efficient Mixture Gaussian Synthesis for Decision Tree Based State Tying," Proc. of ICASSP 2001, SPEECH-P12.2, pp. 1-4 (2001-5).
(39) M. Naito, S. Kuroiwa, T. Kato, T. Shimizu and N. Higuchi : "Rapid CODEC Adaptation for Cellular Phone Speech Recognition," Proc. of EUROSPEECH 2001, Vol. II, pp. 1099-1102 (2001-9).
(40) H. Yamada and N. Higuchi : “Voice Quality Evaluation of IP-based Voice Stream Multiplexing Schemes,” Proc. of IEEE Conference on Local Computer Networks 2001, pp. 356-364 (2001-11).
(41) * N. Higuchi : "Barrier-Free for IT and IT for Barrier-Free," Proc. of Workshop on Universal Design for Information, Communication and Broadcasting Technologies, pp. 179-184 (2003-6).


研究会

(1) 藤崎 博也・樋口 宜男 : "母音連続音声における音素と拍の持続時間について," 日本音響学会音声研究会資料, S 77-21 (1977-9).
(2) 国崎 修・樋口 宜男・藤崎 博也 : "無声破擦音 /ts/, /ch/ の特徴抽出と識別," 日本音響学会音声研究会資料, S 78-09 (1978-5).
(3) 藤崎 博也・樋口 宜男 : "母音連続2拍単語における音素の特徴の時間制御について," 日本音響学会音声研究会資料, S 78-37 (1978-9).
(4) 藤崎 博也・田中 宏昌・樋口 宜男 : "日本語有声破裂音の分析と特徴抽出," 日本音響学会音声研究会資料, S 79-12 (1979-5).
(5) 藤崎 博也・樋口 宜男・細谷 克美 : "音声の短区間分析による有声破裂音の識別," 電子通信学会技術研究報告, EA 79-84 (1980-1).
(6) 藤崎 博也・辰巳 満里子・樋口 宜男 : "歌声における基本周波数の制御," 日本音響学会音声研究会資料, S 79-80 (1980-3).
(7) 樋口 宜男・藤崎 博也 : "連続音声における音素的特徴の時間制御," 日本音響学会音声研究会資料, S 80-40 (1980-10).
(8) 樋口 宜男・藤崎 博也 : "連続音声中の母音持続時間に対する近傍音素の影響," 日本音響学会音声研究会資料, S 80-96 (1981-3).
(9) 樋口 宜男・藤崎 博也 : "VCV 型2拍単語における音素持続時間の制御について," 日本音響学会音声研究会資料, S 81-23 (1981-8).
(10) 藤崎 博也・樋口 宜男・二見 徹・重野 純 : "非定常刺激の知覚とそのモデル," 日本音響学会音声研究会資料, S 81-35 (1981-10).
(11) 樋口 宜男・藤崎 博也 : "連続音声における破裂子音の時間制御," 日本音響学会音声研究会資料, S 81-101 (1982-3).
(12) 樋口 宜男・星野 雅孝・藤崎 博也 : "単語中における単音の持続時間の決定のための定量的モデル," 日本音響学会音声研究会資料, S 82-28 (1982-7).
(13) 谷戸 文広・浅見 徹・樋口 宜男・山田 満 : "音声理解システムの検討," 電子通信学会技術研究報告, EA 84-63 (1985-1).
(14) 樋口 宜男・山本 誠一・松崎 一博 : "規則合成音の評価," 電子通信学会合成音品質評価法ワークショップ資料 (1986-4).
(15) 山本 誠一・樋口 宜男・清水 徹 : "テキスト編集機能付き音声規則合成装置の試作," 電子情報通信学会技術研究報告, SP 87-137 (1988-3).
(16) 樋口 宜男・山本 誠一・清水 徹 : "パラメータ導出型日本語音声規則合成装置の性能評価," 電子情報通信学会技術研究報告, SP 87-138 (1988-3).
(17) 片岸 一起・谷戸 文広・樋口 宜男 : "内線番号案内を対象とした音声 Q-A システムの構成とその評価," 電子情報通信学会技術研究報告, SP 88-117 (1989-1).
(18) 片岸 一起・谷戸 文広・樋口 宜男 : "所内内線電話番号案内システムの使い勝手の良さについての考察," 電子情報通信学会技術研究報告, SP 89-108 (1990-1).
(19) 清水 徹・樋口 宜男・河井 恒・山本 誠一 : "日本語音声合成用形態素解析モジュール," 電子情報通信学会技術研究報告, NLC 90-7 (1990-7).
(20) 河井 恒・樋口 宜男・清水 徹・山本 誠一 : "波形素片接続型音声合成システムの検討," 電子情報通信学会技術研究報告, SP 93-9 (1993-5).
(21) 平井 俊男・岩橋 直人・樋口 宜男・匂坂 芳典 : "統計的手法を用いた基本周波数パタン制御指令の自動分類," 電子情報通信学会技術研究報告, SP 94-12 (1994-5).
(22) 藤尾 茂・匂坂 芳典・樋口 宜男 : "確率文脈自由文法を用いた韻律句境界の推定," 電子情報通信学会技術研究報告, SP 94-35 (1994-7).
(23) 橋本 誠・樋口 宜男 : "話者選択と移動ベクトル場平滑化を用いた声質変換のためのスペクトル写像," 電子情報通信学会技術研究報告, SP 95-1 (1995-5).
(24) 橋本 誠・樋口 宜男 : "音声の個人性知覚に影響を及ぼす音響的特徴の分析," 電子情報通信学会技術研究報告, SP 96-59 (1996-10).
(25) 平井 俊男・樋口 宜男 : "韻律ラベリング・システム J_ToBI を用いた基本周波数制御規則の自動抽出," 電子情報通信学会技術研究報告, SP 97-5 (1997-5).
(26) 黒岩 眞吾・加藤 恒夫・樋口 宜男 : "最尤状態系列を用いた実時間ケプストラム平均値正規化の検討," 電子情報通信学会技術研究報告, SP 97-96 (1998-1).
(27) 内部 利明・黒岩 眞吾・樋口 宜男 : "数字を用いた話者照合方式の検討," 電子情報通信学会技術研究報告, SP 98-68 (1998-10).
(28) 河井 恒・樋口 宜男 : "電話網経由の連続数字音声の認識実験," 電子情報通信学会技術研究報告, SP 98-69 (1998-10).
(29) 清水 徹・大野 晃生・黒岩 眞吾・樋口 宜男 : "文クラスタ混合分布N-gramの検討," 電子情報通信学会技術研究報告, SP 98-101 (1998-12).
(30) 内部 利明・黒岩 眞吾・樋口 宜男 : "話者モデル学習時の尤度上昇幅を用いた話者照合閾値設定法," 電子情報通信学会技術研究報告, SP 99-63 (1999-8).
(31) * 樋口 宜男 : "福祉機器および公共設備の定量的評価と情報公開−福祉の質的充実のために−," リハビリテーション工学カンファレンス講演論文集, pp. 145-150 (1999-8).
(32) 加藤 恒夫・黒岩 眞吾・清水 徹・樋口 宜男 : "不特定話者混合分布HMM における Tree-Based クラスタリングの検討, 音声言語処理シンポジウム講演論文集, pp. 99-99 (1999-12).
(33) 加藤 恒夫・黒岩 眞吾・清水 徹・樋口 宜男 : "多数話者電話音声データベースを用いた話者クラスタリング," 電子情報通信学会技術研究報告, SP 2000-10 (2000-6).
(34) * 樋口 宜男 : "高齢者・障害者用鉄道最適経路案内システム," リハビリテーション工学カンファレンス講演論文集, pp. 153-156 (2001-8).
(35) * 樋口 宜男 : "高齢者の日常生活に関するアンケート," リハビリテーション工学カンファレンス講演論文集, pp. 405-408 (2001-8).
(36) * 宮原 慶子・樋口 宜男 : "指示対象の特性を考慮したポインティングデバイスの比較評価," 電子情報通信学会技術研究報告, WIT 2005-37 (2005-7).
(37) * 宮原 慶子・樋口 宜男 : "マウススティックの操作精度測定とその応用," 電子情報通信学会技術研究報告, WIT 2006-73 (2007-1).
(38) * 阿形 香雄・吉村 啓太郎・樋口 宜男 : "情報伝達速度を考慮した最適入力機器自動選択アルゴリズム," 電子情報通信学会技術研究報告, WIT 2006-74 (2007-1).
(39) * 東 真子・樋口 宜男・奥 英久・河合 俊宏・中山 剛: "走査法文字入力における付加文字盤使用の効果−入力文字数およびメンタルワークロードの比較−," 電子情報通信学会技術研究報告, WIT 2007-31 (2007-10).
(40) * 樋口 宜男 : "視覚障害者のための音声出力機能付き触図システム," ヒューマンインタフェース学会アクセシブル・インタフェース専門研究会 (2008-7).
(41) * 奥野 貴行・樋口 宜男 : "音声情報付きフローチャート触図自動変換ツールの開発," 電子情報通信学会技術研究報告, WIT 2010-49 (2010-10).
(42) * 山本 健介・泉 孝作・稲葉 隼規・高吉 大介・吉江 孝太郎・樋口 宜男 : "盲学校教師のための音声触図教材作成支援ツール," 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2011-58 (2012-1).


全国大会

(1) 樋口 宜男・藤崎 博也 : "単語中の母音の持続時間に関する知覚的検討," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 121-122 (1977-4).
(2) 藤崎 博也・樋口 宜男 : "2拍単語音声のパラメータの時間的変化について," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 41-42 (1977-10).
(3) 吉田 浩・樋口 宜男・藤崎 博也 : "母音型連続音声の合成における特徴パラメータの検討," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 21-22 (1978-5).
(4) 辰巳 満里子・国崎 修・樋口 宜男・藤崎 博也 : "歌声の響きに関する音響的特徴," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 29-30 (1978-5).
(5) 藤崎 博也・樋口 宜男・吉田 浩 : "母音・半母音のホルマント遷移パタンの特徴," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 575-576 (1978-5).
(6) 藤崎 博也・樋口 宜男 : "母音連続2拍単語における各母音の持続時間に関する検討," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 307-308 (1978-10).
(7) 樋口 宜男・藤崎 博也 : "母音連続音声における音素的特徴の時間制御について," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 521-522 (1979-6).
(8) 藤崎 博也・栗林 泰孝・樋口 宜男 : "日本語無声摩擦音・無声破擦音の識別," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 525-526 (1979-6).
(9) 藤崎 博也・田中 宏昌・樋口 宜男 : "短区間線形予測分析により抽出したホルマントローカスに基づく有声破裂音の識別," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 529-530 (1979-6).
(10) 藤崎 博也・樋口 宜男 : "母音の韻質に対する基本周波数の寄与について," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 485-486 (1979-10).
(11) 樋口 宜男・細谷 克美・藤崎 博也 : "短区間線形予測分析による音声のホルマント抽出精度の検討," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 525-526 (1979-10).
(12) 藤崎 博也・樋口 宜男・細谷 克美・田中 宏昌 : "日本語有声破裂音の特徴抽出と識別," 電子通信学会総合全国大会講演論文集, Vol. 5, p. 363 (1980-3).
(13) 藤崎 博也・辰巳 満里子・樋口 宜男 : "歌声における基本周波数の制御," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 631-632 (1980-5).
(14) 樋口 宜男・藤崎 博也 : "単語の持続時間に対する音素構成および拍数の影響," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 439-440 (1980-10).
(15) 樋口 宜男・藤崎 博也 : "連続音声における分節的特徴の時間制御," 電子通信学会総合全国大会講演論文集, Vol. 5, p. 349 (1981-4).
(16) 広瀬 啓吉・樋口 宜男・藤崎 博也 : "文音声における音調の時間制御," 電子通信学会総合全国大会講演論文集, Vol. 5, p. 350 (1981-4).
(17) 藤崎 博也・樋口 宜男・二見 徹 : "非定常言語音の知覚過程," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 417-418 (1981-5).
(18) 樋口 宜男・藤崎 博也 : "連続音声中の音素持続時間に対する隣接音素の影響," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 419-420 (1981-5).
(19) 樋口 宜男・藤崎 博也 : "単語内の調音の時間制御," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 43-44 (1981-10).
(20) 藤崎 博也・樋口 宜男・星野 雅孝 : "促音を含む文章の時間制御," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 51-52 (1981-10).
(21) 藤崎 博也・星野 雅孝・樋口 宜男 : "モーラ音素を含む単語の持続時間の分析," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 75-76 (1982-3).
(22) 樋口 宜男・藤崎 博也 : "日本語連続音声における単音の持続時間の決定機構," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 77-78 (1982-3).
(23) 樋口 宜男・谷戸 文広 : "話者適応距離を用いた変形 SPLIT 法," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 73-74 (1984-3).
(24) 谷戸 文広・樋口 宜男 : "連続音声における音素群認識方式の検討," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 201-202 (1984-3).
(25) 谷戸 文広・浅見 徹・樋口 宜男 : "連続音声における単語認識方式の検討," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 79-80 (1984-10).
(26) 樋口 宜男・谷戸 文広 : "話者適応距離を用いた連続音声中の数字認識," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 81-82 (1984-10).
(27) 谷戸 文広・浅見 徹・樋口 宜男・山田 満 : "音声理解システムにおける音響処理部の構成," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 93-94 (1985-3).
(28) 樋口 宜男・谷戸 文広 : "キーワード学習を用いた話者適応方式," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 95-96 (1985-3).
(29) 樋口 宜男・谷戸 文広 : "選択線形予測を用いた話者適応係数の推定," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 5-6 (1985-9).
(30) 谷戸 文広・浅見 徹・樋口 宜男 : "音声理解システムにおける音響処理部の検討," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 125-126 (1985-10).
(31) 山本 誠一・樋口 宜男・松崎 一博 : "概念からの音声合成のための実験システム," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 185-186 (1985-10).
(32) 山本 誠一・樋口 宜男・清水 徹・松崎 一博・佐久間 和司 : "フレーム表現からの音声合成のための実験システム," 電子通信学会総合全国大会講演論文集, Vol. 6, pp. 375-376 (1986-3).
(33) 松崎 一博・山本 誠一・樋口 宜男 : "規則音声合成実験システムの評価試験結果," 電子通信学会総合全国大会講演論文集, Vol. 6, p. 377 (1986-3).
(34) 谷戸 文広・浅見 徹・樋口 宜男 : "音声理解システムにおけるセグメンテーションとラベル付けの検討," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 69-70 (1986-3).
(35) 樋口 宜男・山本 誠一 : "規則合成実験システムにおける韻律的特徴の制御," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 171-172 (1986-3).
(36) 山本 誠一・樋口 宜男・松崎 一博 : "調音結合を考慮した規則合成音品質の評価法," 電子通信学会通信部門全国大会講演論文集, Vol. 1, p. 185 (1986-9).
(37) 谷戸 文広・浅見 徹・樋口 宜男 : "連続音声からのホルマント抽出法の検討," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 183-184 (1986-10).
(38) 樋口 宜男・山本 誠一・松崎 一博 : "規則合成音の了解性・自然性の評価方法に関する検討," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 223-224 (1986-10).
(39) 清水 徹・山本 誠一・樋口 宜男 : "音声規則合成のための言語処理部の構成," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 239-240 (1986-10).
(40) 山本 誠一・樋口 宜男・清水 徹・松崎 一博 : "音素を合成単位とする音声規則合成装置の試作," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 189-190 (1987-3).
(41) 清水 徹・樋口 宜男・山本 誠一 : "規則音声合成実験システムにおける多段階アクセントの自動制御," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 199-200 (1987-3).
(42) 佐久間 和司・山本 誠一・清水 徹・樋口 宜男 : "フレーム表現からの音声合成の一実験," 電子情報通信学会総合全国大会講演論文集, Vol. 6, p. 14 (1987-3).
(43) 山本 誠一・宮里 勉・樋口 宜男・清水 徹 : "音声規則合成装置の試作," 電子情報通信学会総合全国大会講演論文集, Vol. 6, p. 15 (1987-3).
(44) 山本 誠一・樋口 宜男・清水 徹 : "パソコンを用いたテキスト編集機能付き音声規則合成装置," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 185-186 (1987-10).
(45) 山本 誠一・清水 徹・樋口 宜男 : "パソコンを用いた日本語編集機能つき音声合成システムの構成," 電子情報通信学会情報・システム部門全国大会講演論文集, Vol. 1, p. 169 (1987-11).
(46) 山本 誠一・清水 徹・樋口 宜男・佐久間 和司 : "フレーム表現からの音声合成実験," 電子情報通信学会情報・システム部門全国大会講演論文集, Vol. 1, p. 171 (1987-11).
(47) 片岸 一起・谷戸 文広・樋口 宜男 : "内線番号案内を対象とした音声 Q-A システムの構成," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 95-96 (1988-3).
(48) 樋口 宜男・山本 誠一・清水 徹 : "パラメータ導出型日本語規則合成音声の主観評価," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 147-148 (1988-10).
(49) 清水 徹・山本 誠一・樋口 宜男 : "日本語音声合成のための複合語処理−構成要素の品詞情報について−," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 163-164 (1988-10).
(50) 谷戸 文広・片岸 一起・樋口 宜男 : "ニューラルネットワークを用いた母音認識方式の検討," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 25-26 (1989-3).
(51) 樋口 宜男・山本 誠一・清水 徹・金子 正秀 : "テキストからの音声波形と口形特徴の生成," 電子情報通信学会春季全国大会講演論文集, Vol. 1, p. 12 (1989-3).
(52) 清水 徹・山本 誠一・樋口 宜男 : "日本語音声合成のための複合語処理−語構成について−," 電子情報通信学会春季全国大会講演論文集, Vol. 1, p. 13 (1989-3).
(53) 片岸 一起・谷戸 文広・樋口 宜男 : "所内内線電話番号を対象とした音声 Q-A システム," 電子情報通信学会春季全国大会講演論文集, Vol. 1, p. 34 (1989-3).
(54) 片岸 一起・谷戸 文広・樋口 宜男 : "音声応答システムにおける使い勝手の良さについての考察," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 127-128 (1989-10).
(55) 清水 徹・山本 誠一・樋口 宜男 : "音素を合成単位とした日本語音声規則合成システム−形態素解析モジュール−," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 313-314 (1989-10).
(56) 片岸 一起・谷戸 文広・樋口 宜男 : "内線番号案内システムにおけるテンプレートの選択に関する一提案," 電子情報通信学会春季全国大会講演論文集, Vol. 1, p. 239 (1990-3).
(57) 清水 徹・山本 誠一・樋口 宜男・河井 恒 : "漢字かな混じり文形態素解析部の試作−音声合成用言語処理部の機能拡充−," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 217-218 (1990-3).
(58) 河井 恒・山本 誠一・樋口 宜男・清水 徹 : "ホルマント型音声規則合成装置における音質の改良と評価," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 223-224 (1990-3).
(59) 河井 恒・樋口 宜男・清水 徹・山本 誠一 : "数詞の基本周波数パターンの分析と合成規則," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 247-248 (1991-10).
(60) 清水 徹・樋口 宜男・河井 恒・山本 誠一 : "音声合成用言語処理の改良," 情報処理学会全国大会講演論文集, Vol. 2, pp. 541-542 (1991-10).
(61) 樋口 宜男・河井 恒・清水 徹・山本 誠一 : "可搬型テキスト音声合成システムの試作," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 231-232 (1992-10).
(62) 河井 恒・樋口 宜男・清水 徹・山本 誠一 : "音素環境の出現率を考慮した音声合成用蓄積パターンセットの作成," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 233-234 (1992-10).
(63) 樋口 宜男・清水 徹・河井 恒・山本 誠一 : "音声器官の動きに着目した音素持続時間の制御," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 245-246 (1992-10).
(64) 平井 俊男・岩橋 直人・H. Valbret・樋口 宜男・匂坂 芳典 : "統計的手法による基本周波数パタンの制御," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 225-226 (1993-10).
(65) 河井 恒・樋口 宜男・清水 徹・山本 誠一 : "日本語音声合成における無声化規則の検討," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 243-244 (1993-10).
(66) 三村 克彦・樋口 宜男・匂坂 芳典 : "日本語音節連鎖の統計的性質に基づく合成音声評価法," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 331-332 (1993-10).
(67) 平井 俊男・岩橋 直人・樋口 宜男・匂坂 芳典 : "統計的手法を用いた基本周波数制御モデルパラメータの自動抽出," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 223-224 (1994-3).
(68) 樋口 宜男・平井 俊男・匂坂 芳典 : "音声基本周波数モデル・パラメータに対する発話様式の影響," 電子情報通信学会春季大会講演論文集, Vol. 1, pp. 488-489 (1994-3).
(69) 河井 恒・樋口 宜男・清水 徹・山本 誠一 : "波形素片接続型音声合成システムの改良と評価," 電子情報通信学会春季大会講演論文集, Vol. 1, pp. 496-497 (1994-3).
(70) 三村 克彦・樋口 宜男・匂坂 芳典・相川 清明 : "音節バランス無意味単語を用いた合成音声主観評価結果と動的ケプストラムを用いた接続歪みの関係," 電子情報通信学会春季大会講演論文集, Vol. 1, pp. 498-499 (1994-3).
(71) 平井 俊男・岩橋 直人・樋口 宜男・匂坂 芳典 : "種々の音声コーパスから自動生成された F0 制御規則の違いについて," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 271-272 (1994-11).
(72) 藤尾 茂・匂坂 芳典・樋口 宜男 : "確率文脈自由文法を用いたポーズ位置の予測," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 283-284 (1994-11).
(73) 樋口 宜男・匂坂 芳典・平井 俊男・岩橋 直人 : "音声合成システムにおける多様性の実現," 電気関係学会関西支部連合大会講演論文集, S40 (1994-11).
(74) 伊藤 嘉治・樋口 宜男 : "音素内最適経路探索を用いた可変長単位接続音声合成方式," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 291-292 (1995-3).
(75) 平井 俊男・樋口 宜男・匂坂 芳典 : "臨界制動モデルパラメータの分布特性を用いたフレーズ境界の自動推定のための尺度の検討," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 315-316 (1995-3).
(76) 橋本 誠・樋口 宜男 : "個人性の知覚に影響を及ぼす音響的特徴の分析," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 323-324 (1995-3).
(77) 橋本 誠・樋口 宜男 : "話者選択と移動ベクトル場平滑化を用いたスペクトル写像による声質変換の検討," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 325-326 (1995-3).
(78) 藤尾 茂・ニック キャンベル・樋口 宜男: "韻律を用いた発話タイプの識別," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 199-200 (1995-9).
(79) 平井 俊男・匂坂 芳典・樋口 宜男: "複数話者の音声データベースから自動生成された F0 制御規則の分析," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 209-210 (1995-9).
(80) 橋本 誠・樋口 宜男: "話者選択と VFS を用いたスペクトル写像のための学習データ決定法," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 261-262 (1995-9).
(81) 藤尾 茂・ニック キャンベル・樋口 宜男: "韻律を用いたテキスト非限定型発話アクト識別方式," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 245-246 (1996-3).
(82) 伊藤 嘉治・橋本 誠・樋口 宜男: "音素内最適経路探索に基づく単位接続型音声合成方式," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 271-272 (1996-3).
(83) 橋本 誠・樋口 宜男: "SSVFS を用いた発話特徴模擬システムの構築と SSVFS における写像元話者設定法の検討," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 277-278 (1996-3).
(84) 橋本 誠・樋口 宜男 : "音声の個人性知覚における既知話者/未知話者の影響," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 225-226 (1996-9).
(85) 北川 敏・樋口 宜男 : "日本人の姓のアクセント型推定," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 227-228 (1996-9).
(86) 藤澤 謙・平井 俊男・樋口 宜男 : "波形接続型音声合成システム CHATR の基本周波数に関する音素単位選択規準の改良," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 219-220 (1997-3).
(87) 伊藤 嘉治・丁 文・N. Campbell・樋口 宜男 : "合成音声の韻律的特徴と合成音声品質との関係について," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 221-222 (1997-3).
(88) 北川 敏・橋本 誠・樋口 宜男 : "雑音環境下における音声の個人性知覚の分析," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 263-264 (1997-3).
(89) 丁 文・藤澤 謙・N. Campbell・樋口 宜男・河原 英紀 : "STRAIGHT を用いた CHATR の韻律制御," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 211-212 (1997-9).
(90) 丁 文・N. Campbell・樋口 宜男 : "逆フィルタ波形の勾配を用いた音声波形の極性の検出," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 289-290 (1997-9).
(91) 丁 文・樋口 宜男 : "Complex RBF ネットワークを用いた音声変換方法," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 335-336 (1997-9).
(92) 清水 徹・大野 晃生・樋口 宜男 : "文のクラスタリングに基づく統計的言語モデル," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 31-32 (1998-3).
(93) 加藤 恒夫・黒岩 眞吾・清水 徹・樋口 宜男 : "電話音声認識におけるケプストラム平均値算出法の改良," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 57-58 (1998-9).
(94) 内部 利明・黒岩 眞吾・樋口 宜男 : "数字を用いた話者照合方式の検討," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 113-114 (1998-9).
(95) 河井 恒・樋口 宜男 : "電話網経由で収集した数字音声の認識実験," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 133-134 (1998-9).
(96) 河井 恒・樋口 宜男 : "電話網経由の連続数字音声認識システムの試作," 電子情報通信学会情報・システムソサイエティ大会講演論文集, p. 329 (1998-10).
(97) 黒岩 眞吾・加藤 恒夫・清水 徹・樋口 宜男 : "リジェクションを用いた音声始端検出法の改良," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 135-136 (1999-3).
(98) 加藤 恒夫・黒岩 眞吾・樋口 宜男 : "不特定話者混合分布 HMM における Tree-Based クラスタリングの検討," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 21-22 (1999-9).
(99) 清水 徹・黒岩 眞吾・樋口 宜男 : "複数 N-gram の利用による音声認識性能改善効果," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 81-82 (1999-9).
(100) 黒岩 眞吾・加藤 恒夫・清水 徹・樋口 宜男 : "音声信号の途切れ・オーバーフローへの Missing Feature Theory の適用," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 149-150 (1999-10).
(101) 内部 利明・黒岩 眞吾・樋口 宜男 : "話者モデル学習時の尤度上昇幅を用いた話者照合閾値設定法," 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 153-154 (1999-10).
(102) 内部 利明・黒岩 眞吾・樋口 宜男 : "話者モデル学習時の尤度上昇幅を用いた話者識別手法," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 95-96 (2000-3).
(103) 加藤 恒夫・黒岩 眞吾・河井 恒・清水 徹・樋口 宜男 : "多数話者電話音声データベースを用いた話者クラスタリングの検討," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 107-108 (2000-3).
(104) 河井 恒・清水 徹・樋口 宜男 : "数字音声認識における低認識率話者の分析," 日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 149-150 (2000-3).
(105) 清水 徹・黒岩 眞吾・河井 恒・内部 利明・加藤 恒夫・樋口 宜男 : "大語彙汎用音声認識エンジンの開発," 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 情報・システム Vol. 1, p. 190 (2000-3).
(106) 黒岩 眞吾・加藤 恒夫・内部 利明・河井 恒・清水 徹・樋口 宜男 : "大語彙汎用音声認識エンジンの評価," 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 情報・システム Vol. 1, p. 191 (2000-3).
(107) 井ノ上 直己・黒岩 眞吾・橋本 和夫・樋口 宜男 : "高齢者用HMMによる認識実験," 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 情報・システム Vol. 1, p. 193 (2000-3).
(108) 内部 利明・黒岩 眞吾・樋口 宜男 : "音声認識のための CS-ACELP 符号の音響パラメータ変換方式," 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 情報・システム Vol. 1, p. 195 (2000-3).
(109) 河井 恒・黒岩 眞吾・清水 徹・樋口 宜男・鈴木 信雄・大野 晃生 : "連続数字認識を利用した悪戯電話排除システム," 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 情報・システム Vol. 1, p. 197 (2000-3).
(110) 山田 秀昭・遠藤 俊樹・小田 稔周・樋口 宜男 : "VoIPサービス向け通話品質評価手法," 電子情報通信学会通信ソサイエティ大会講演論文集, Vol. 2, p. 154 (2000-9).
(111) 黒岩 眞吾・加藤 恒夫・内藤 正樹・清水 徹・樋口 宜男 : "電話音声認識を用いた株価情報案内システム," 電子情報通信学会情報・システムソサイエティ大会講演論文集, p. 282 (2000-10).
(112) * 樋口 宜男 : "パネルディスカッション 人間工学から見た福祉用具−ユーザーの立場から−," 日本人間工学会第 30 回関東支部大会講演集, S104, pp. 14-15 (2000-12).
(113) 遠藤 俊樹・山田 秀昭・福元 徳広・樋口 宜男 : "無線LAN環境での音声IPパケット転送に関する一検討," 電子情報通信学会通信ソサイエティ大会講演論文集, Vol. 2, p. 67 (2001-9).
(114) 山田 秀昭・福元 徳広・遠藤 俊樹・樋口 宜男 : "IPベースの回線多重化転送方式における音声品質評価," 電子情報通信学会通信ソサイエティ大会講演論文集, Vol. 2, p. 250 (2001-9).
(115) 山田 秀昭・福元 徳広・遠藤 俊樹・清水 徹・樋口 宜男 : "IPベースの回線多重化装置(IP-CME)における音声IPパケット送出制御方式," 電子情報通信学会総合大会講演論文集, B-6-199, p.213 (2002-3).
(116) * 北岡 実紀・篠田 未理・蛭川  渉・樋口 宜男 : "汎用学習リモコンに関するニーズ調査とタッチパネル上での試作," リハビリテーション工学カンファレンス講演論文集, pp. 313-314 (2003-8).
(117) * 宮原 慶子・樋口 宜男 : "指示対象の特性を考慮したポインティングデバイスの比較評価," リハビリテーション工学カンファレンス講演論文集, pp.84-85 (2005-9).
(118) * 佐藤 公哉・佐藤 麻弓子・樋口 宜男 : "3次元表示を用いた福祉用具案内システムの試作," リハビリテーション工学カンファレンス講演論文集, pp.316-317 (2005-9).
(119) * 河合 俊宏・伊藤 英一・伊藤 和幸・中山 剛・田中 芳則・寺師 良輝・畠中 規・樋口 宜男 : "筋萎縮性側索硬化症患者のスイッチ操作評価のための接触圧計測," リハビリテーション工学カンファレンス講演論文集, pp.41-42 (2006-8).
(120) * 萬ヶ谷 博規・大塚 丈弘・北岡 実紀・樋口 宜男 : "聴覚障害者・高齢者のための報知音伝達システム," リハビリテーション工学カンファレンス講演論文集, pp.271-272 (2006-8).
(121) * 五島 幸訓・樋口 宜男 : "視覚障害者のための音声出力地図," リハビリテーション工学カンファレンス講演論文集, pp.273-274 (2006-8).


学内誌・社内誌・会報

(1) 藤崎 博也・樋口 宜男 : "母音連続2拍語における音素と拍の持続時間について," 昭和 52 年度科学研究費「特定研究 : 言語における韻律および音韻の役割に関する研究」沢島班資料, No. 3 (1977-10).
(2) 藤崎 博也・樋口 宜男 : "母音連続2拍語における音素持続時間の検討−生成と知覚−," 昭和 53 年度科学研究費「特定研究 : 言語における韻律および音韻の役割に関する研究」沢島班資料, No. 53-8 (1978-12).
(3) H. Fujisaki and N. Higuchi : "Temporal organization of segmental features in Japanese disyllables," Ann. Bull. RILP, University of Tokyo, No. 13, pp. 155-161 (1979-10).
(4) H. Fujisaki, M. Tatsumi and N. Higuchi : "Analysis of pitch control in singing," Ann. Bull. RILP, University of Tokyo, No. 14, pp. 101-111 (1980-10).
(5) 山本 誠一・樋口 宜男 : "音声合成技術の動向," 国際通信の研究, No. 128, pp. 146-154 (1986-4).
(6) 山本 誠一・樋口 宜男 : "任意の文章を音声で伝達−テキスト編集機能を組み込んだ音声合成装置−," けんきゅう, No. 49, pp. 10-13 (1987-7).
(7) S. Yamamoto and N. Higuchi : "Japanese Text-to-Speech System −Speech Synthesizer with Text Editing Functions−," KONNICHIWA, WINTER, pp. 24-27 (1987-11).
(8) S. Yamamoto, N. Higuchi and T. Shimizu : "A Japanese speech synthesis system with text editing and automatic prosodic control facilities," 2nd Symposium of Advanced Man-Machine Interface Through Spoken Language (1988-11).
(9) N. Higuchi, S. Yamamoto and T. Shimizu : "A Study of Subjective Evaluation of the Synthetic Speech generated with the Japanese Speech Synthesizer by Rule," 2nd Symposium of Advanced Man-Machine Interface Through Spoken Language (1988-11).
(10) 清水 徹・山本 誠一・樋口 宜男 : "ワープロ機能付き音声規則合成装置−パソコントーク−," 国際通信の研究, No. 140, pp. 1-9 (1989-4).
(11) KDD 研究所 AI 応用グループ : "漢字仮名交じり文朗読システム," KDD テクニカルジャーナル, No. 3, p. 61, (1990-10).
(12) 樋口 宜男・清水 徹・河井  恒 : "日本語テキスト音声変換装置," KDD テクニカルジャーナル, No. 9, pp. 21-23 (1992-7).
(13) 三村 克彦・樋口 宜男・匂坂 芳典 : "音節バランス無意味単語を用いた合成音声主観評価結果と動的ケプストラムを用いた接続歪みの関係," ATR テクニカル・レポート, TR-IT-0033 (1993-12).
(14) 樋口 宜男・平井 俊男 : "コンピュータが話し方を変える," ATR ジャーナル, No. 15, pp. 4-5 (1994-5).
(15) 澤 礼子・平井 俊男・樋口 宜男 : "F0 制御規則から得られたピッチパタンを用いた分析合成音声と原音声データとの自然性の違いに関する検討," ATR テクニカル・レポート, TR-IT-0079 (1994-12) (非公開).
(16) 樋口 宜男・橋本 誠: "声や話し方を真似るコンピュータ," ATR ジャーナル, No. 22, pp. 16-17 (1996-2).
(17) 藤尾 茂・ニック キャンベル・樋口 宜男 : "韻律を用いた発話アクトの識別," ATR テクニカル・レポート, TR-IT-0161 (1996-3).
(18) ニック キャンベル・樋口 宜男 : "マルチ話者マルチ言語音声合成システム CHATR−お気に入りの声をコンピュータで合成−," ATR ジャーナル, No. 26, pp. 8-9 (1997-2).
(19) 橋本 誠・樋口 宜男: "話者選択と移動ベクトル場平滑化による声質変換のためのスペクトル写像と学習データの選択方法," ATR テクニカル・レポート, TR-IT-0208 (1997-3).
(20) 橋本 誠・樋口 宜男 : "話者選択と移動ベクトル場平滑化を用いた声質変換における写像元話者の選択方法," ATR テクニカル・レポート, TR-IT-0215 (1997-3).
(21) 橋本 誠・北川 敏・樋口 宜男 : "音声の個人性知覚に影響を及ぼす音響的特徴の定量的分析," ATR テクニカル・レポート, TR-IT-0216 (1997-3).
(22) * 樋口 宜男 : "くらしに役立つIT技術(インタビュー形式)," 神戸ポリオネットワーク会報, No. 31, pp. 22-26 (2002-6).
(23) * 樋口 宜男 : "「三無主義」が招く「三無時代」と IT," SSKP アビリティーズ, No. 155, p.17 (2009-6).


新聞・雑誌

(1) "よどみのない声でしゃべるパソコン−KDD、新型音声合成装置−," 日経産業新聞, 1987 年 6 月 2 日 (1987-6).
(2) "世界初おしゃべりパソコン−アクセントや抑揚もつけてKDDが開発−," 毎日新聞, 1987 年 6 月 3 日 (1987-6).
(3) "KDDが「しゃべるパソコン」開発−アクセントや抑揚をつけ、まるで人間のように発声−," 電波新聞, 1987 年 6 月 9 日 (1987-6).
(4) "KDD develops personal computer that speaks Japanese naturally," THE JAPAN TIMES, 1987 年 6 月 10 日 (1987-6).
(5) "アクセント、抑揚など自然な音声で、しゃべるパソコン実用化へ−KDDが日本ではじめて開発−," 通信文化新報, 1987 年 6 月 17 日 (1987-6).
(6) "人間がしゃべるみたい、「パソコン人語」," 毎日中学生新聞, 1987 年 6 月 18 日 (1987-6).
(7) "「しゃべるパソコン」、自然な音声で出力可能−KDDが開発−," 科学新聞, 1987 年 6 月 18 日 (1987-6).
(8) "しゃべるパソコン," 夕刊フジ, 1987 年 6 月 19 日 (1987-6).
(9) "パソコン、より人間らしく−抑揚つけておしゃべり−," 読売新聞 (夕刊), 1987 年 6 月 26 日 (1987-6).
(10) "機械が抑揚を持って話す、文章・音声変換装置が実用化へ," NIKKEI COMPUTER 1987.8.17, pp. 163-170 (1987-8).
(11) "おしゃべりパソコンがお目見え−KDDが近く商品化−," Data Communication, 1987 年 11 月 9 日 (1987-11).
(12) "指先から声が出る−パソコン+ワープロ+変換・発声装置−," 北海道新聞, 1988 年 6 月 11 日 (1988-6).
(13) "孤独なあなたに−しゃべるパソコン−," 日経産業新聞, 1988 年 6 月 15 日 (1988-6).
(14) "新聞・雑誌を朗読−KDD、プログラム開発−," 日本経済新聞, 1990 年 4 月 16 日 (1990-4).
(15) "KDD、パソコンで朗読システム−辞書充実、抑揚滑らかに−," 日経産業新聞, 1990 年 4 月 16 日 (1990-4).
(16) "パソコン文書ファイル読み上げます−KDDの音声合成システム−," ASAHI パソコン 1990.6.1 (1990-6).
(17) "先端技術開発者:樋口 宜男−漢字かな混じり文章の読み上げシステムを開発−," 事務と経営, p. 32 (1990-8).
(18) "新 産業技術 2010 年への挑戦 機械翻訳 (下)," 日経産業新聞, 1995 年 11 月 9 日 (1995-11).
(19) "SUNDAY NIKKEI 音声合成技術の研究活発," 日本経済新聞, 1997 年 2 月 23 日 (1997-2).
(20) "特集 音声翻訳技術が開く未来社会," ON THE LINE, 1997 年 4 月, pp. 3-8 (1997-4).
(21) "おもしろ研究室 音声合成システム CHATR," テレコム・フォーラム (日本電信電話ユーザ協会), 1997 年 10 月, pp. 18-19 (1997-10).
(22) * "高齢・障害者向けシステム−音声認識で福祉情報/KDD研が開発/利用者を選ばず−," 日本経済新聞, 2000 年 5 月 25 日 (2000-5).
(23) * "電話の音声を認識する「自動案内システム」," 新谷文夫・高村 茂編著「図解ITバリアフリーのすべて」(東洋経済新報社刊), pp.062-063 (2001-4).


学会誌掲載記事

(1) 樋口 宜男 : "図書紹介「英語で科学を語る」−国際会議における口頭発表−," 電子情報通信学会誌, Vol. 71, No. 2, p. 215 (1988-2).
(2) 樋口 宜男 : "電子音が正しく怠けて自然にしゃべる," ON THE LINE, pp. 29-31 (1988-7).
(3) 樋口 宜男 : "会議報告:第2回日米音響学会ジョイントミーティング," 国際通信の研究, No. 140, p. 96 (1989-4).
(4) 樋口 宜男 : "会議報告:文部省重点領域研究「音声言語によるマン・マシン・インターフェイスの高度化」第2回国際シンポジウム," 国際通信の研究, No. 140, p. 96 (1989-4).
(5) 惣領 泰則・樋口 宜男・村上 眞紀 : "鼎談 異分野 2:国際通信技術は世界の音楽を合流させるか !?," KDD テクニカルジャーナル, No. 6, pp. 49-54 (1991-7).
(6) 竹林 洋一・樋口 宜男 : "編集後記," 日本音響学会誌, Vol. 50, No. 7, p. 588 (1994-7).
(7) 樋口 宜男 : "編集後記," 日本音響学会誌, Vol. 50, No. 10, p. 860 (1994-10).
(8) 樋口 宜男・河原 英紀 : "編集後記," 日本音響学会誌, Vol. 51, No. 11, p. 910 (1995-11).
(9) 樋口 宜男 : "Q&A コーナー," 日本音響学会誌, Vol. 51, No. 12, p. 986 (1995-12).
(10) 西 宏之・樋口 宜男 : "編集後記," 日本音響学会誌, Vol. 53, No. 3, p. 252 (1997-3).
(11) 河原 英紀・樋口 宜男 : "編集後記," 日本音響学会誌, Vol. 54, No. 7, p. 546 (1998-7).
(12) 吉村 純一・樋口 宜男 : "編集後記," 日本音響学会誌, Vol. 55, No. 2, p. 146 (1999-2).
(13) 樋口 宜男 : "書評「音声符号化」," 日本音響学会誌, Vol. 56, No. 4, p. 296 (2000-4).
(14) 樋口 宜男 : "特集にあたって," 日本音響学会誌, Vol. 57, No. 1, pp. 3-4 (2001-1).
(15) 樋口 宜男 : "橘 秀樹先生,Rayleigh Medal 受賞”," 日本音響学会誌, Vol. 58, No. 12, p. 813 (2002-12).


特許

(1) 山本 誠一・樋口 宜男・清水 徹 : "音素接続形パラメータ規則合成方式," 特許出願昭62-119121 (1987.5.18出願), 特許公開昭63-285597 (1988.11.22公開).
(2) 山本 誠一・樋口 宜男・清水 徹 : "音素接続形パラメータ規則合成方式," 特許出願昭62-119122 (1987.5.18出願), 特許公開昭63-285598 (1988.11.22公開).
(3) 山本 誠一・樋口 宜男・清水 徹 : "音声合成における発話速度変更方式," 特許出願昭62-119123 (1987.5.18出願), 特許公開昭63-285596 (1988.11.22公開).
(4) 樋口 宜男・山本 誠一・清水 徹 : "音韻の弁別素性を用いた日本語合成方式," 特許出願昭62-188831 (1987.7.30出願), 特許公開平1-33598 (1989.2.3公開).
(5) 樋口 宜男・山本 誠一・清水 徹 : "音声合成における個人性制御方式," 特許出願昭62-190386 (1987.7.31出願), 特許公開平1-35598 (1989.2.6公開).
(6) 樋口 宜男・山本 誠一・清水 徹 : "音声合成におけるピッチ制御方式," 特許出願昭62-190387 (1987.7.31出願), 特許公開平1-35599 (1989.2.6公開), 特許2623586 (1997.4.11登録、2000.4.11権利放棄).
(7) 清水 徹・山本 誠一・樋口 宜男 : "複合語のアクセント句境界付与方式," 特許出願昭63-242602 (1988.9.29出願), 特許公開平2-93499 (1990.4.4公開), 特許2643363 (1997.5.2登録、2000.5.2権利放棄).
(8) 金子 正秀・小池淳・羽鳥 好律・山本 誠一・樋口 宜男 : "画像合成方式及びその装置," 特許出願平1-53899 (1989.3.8出願), 特許公開平2-234285 (1990.9.17公開), 特許2518683 (1996.5.17登録).
(9) 清水 徹・山本 誠一・樋口 宜男 : "漢字仮名混じり文形態素解析方式及び装置," 特許出願平1-163791 (1989.6.28出願), 特許公開平3-30061 (1991.2.8公開).
(10) 谷戸 文広・樋口 宜男・片岸 一起 : "単語音声認識方式(1)," 特許出願平2-41302 (1990.2.23出願), 特許公開平3-245193 (1991.10.31公開).
(11) 谷戸 文広・樋口 宜男・片岸一起 : "単語音声認識方式(2)," 特許出願平2-41303 (1990.2.23出願), 特許公開平3-245194 (1991.10.31公開).
(12) 樋口 宜男・山本 誠一・清水 徹・河井 恒 : "音声合成におけるホルマント帯域制御方式," 特許出願平2-110515 (1990.4.27出願), 特許公開平4-9900 (1992.1.14公開).
(13) 伊藤 嘉治・樋口 宜男 : "規則音声合成装置," 特許出願平7-51448 (1995.3.10出願), 特許公開平8-248972 (1996.9.27公開), 特許2886474 (1999.2.12登録).
(14) 橋本 誠・樋口 宜男 : "声質変換音声合成装置," 特許出願平7-51039 (1995.3.10出願), 特許公開平8-248994 (1996.9.27公開), 特許2898568 (1999.3.12登録).
(15) 平井 俊男・樋口 宜男・匂坂 芳典 : "音声合成装置のためのフレーズ境界検出装置," 特許出願平7-48210 (1995.3.8出願), 特許公開平8-248991 (1996.9.27公開).
(16) 伊藤 嘉治・樋口 宜男・橋本 誠 : "規則音声合成装置," 特許出願平8-30549 (1996.2.19出願), 特許公開平9-222898 (1997.8.26公開).
(17) 平井 俊男・匂坂 芳典・樋口 宜男 : "音声合成装置," 特許出願平7-241460 (1995.9.20出願), 特許公開平9-90970 (1997.4.4公開), 特許2880433 (1999.1.29登録).
(18) 橋本 誠・樋口 宜男 : "声質変換音声合成のための話者選択装置及び声質変換音声合成装置," 特許出願平8-66134 (1996.3.22出願), 特許公開平9-258779 (1997.10.3公開), 特許2912579 (1999.4.9登録).
(19) 藤澤 謙・平井 俊男・Nick Campbell・樋口 宜男 : "自然発話音声波形信号接続型音声合成装置," 特許出願平9-48769 (1997.3.4出願), 特許公開平10-247097 (1998.9.14公開), 特許3091426 (2000.7.21登録).
(20) Wen Ding・Nick Campbell・樋口 宜男 : "音声信号分析装置," 特許出願平9-236802 (1997.9.2出願), 特許公開平11-85197 (1999.3.30公開).
(21) Wen Ding・樋口 宜男 : "声質変換音声合成装置," 特許出願平9-239532 (1997.9.4出願), 特許公開平11-85194 (1999.3.30公開).
(22) 清水 徹・大野 晃生・樋口 宜男 : "クラスタ混合分布言語モデル作成装置," 特許出願平10-65500 (1998.3.16出願), 特許公開平11-259084 (1999.9.24公開).
(23) 内部 利明・黒岩 眞吾・樋口 宜男 : "記号列を用いた話者認識方式," 特許出願平10-268029 (1998.9.22出願), 特許公開2000-99090 (2000.4.7公開).
(24) 内部 利明・黒岩 眞吾・樋口 宜男 : "話者認識方式及び装置," 特許出願平11-221702 (1999.8.4出願), 特許公開2001-42896 (2001.2.16公開).
(25) 加藤 恒夫・黒岩 眞吾・樋口 宜男 : "音響モデル学習方法," 特許出願平11-274222 (1999.9.28出願), 特許公開2001-100779 (2001.4.13公開).
(26) 清水 徹・樋口 宜男 : "連続音声認識装置," 特許出願平11-274224 (1999.9.28出願), 特許公開2001-100783 (2001.4.13公開).
(27) 内部 利明・黒岩 眞吾・樋口 宜男 : "音響パラメータ変換方式、音声認識方式および音声認識装置," 特許出願2000-60232 (2000.3.6出願), 特許公開2001-249680 (2001.9.14公開).
(28) 黒岩 眞吾・清水徹・樋口 宜男 : "電話自動受付装置," 特許出願2000-60233 (2000.3.6出願), 特許公開2001-249688 (2001.9.14公開).
(29) 河井 恒・樋口 宜男・清水 徹 : "数字音声波形の作成方法、数字音声の合成方法," 特許出願2000-133181 (2000.5.2出願), 特許公開2001-312291 (2001.11.9公開).
(30) * 樋口 宜男 : "高齢者・障害者用鉄道網最適経路案内システムおよびそのプログラム," 特許出願2001-250677 (2001.8.21出願), 特許公開2003-54407 (2003.2.26公開).
(31) * 樋口 宜男 : "携帯電話端末用耳当て装置," 特許出願2001-351183 (2001.11.16出願), 特許公開2003-152845 (2003.5.23公開).
(32) * 樋口 宜男 : "携帯電話端末," 特許出願2002-011127 (2002.1.21出願), 特許公開2003-218993 (2003.7.31公開).
(33) * 樋口 宜男 : "複数の入力機能を有する押下ボタンを備えた入力装置," 特許出願2002-025402 (2002.2.1出願), 特許公開2003-228545 (2003.8.15公開).

立命館大学情報バリアフリー研究室のトップページに戻る
Go back to the top page of Barrier-Free Information Technology Laboratory, Ritsumeikan University