●研究の概要
   ●背景と目的
   ●システム概要
   ●経路探索方法
   ●出力画面
   ●まとめ
   ●リンク




  
     今日,車いすの普及や,障害者・高齢者の増加により車いす利用者が増加している.それにもかかわらず,
    車いすの特性を加味した経路案内システムがない.一般的に利用されている経路案内システムは,あくまで
    健常者向けであり,車いす利用者にとっての障害を考慮しているわけではない.ほんの小さな穴や傾斜でも,
    車いす利用者にとっては大きな障害になりうるものであり,大事故になりかねない.また,時間による道の状態の変化
    (通勤ラッシュにより混雑した道や夜間の暗い道)は,車いす利用者の通行に大きな影響を及ぼす.
    車いす利用者が安心して,かつ快適に外出するためには,車いす利用者の目線にたったシステムが必要である.
    最短の経路を案内することも大事だが,まずは第一に利用者にとって安全な経路を案内することで,
    車いす利用者が外出の際にもつ不安を取り除くことが重要であると考える. 
      以上の背景から本研究では,時間帯によって案内する経路が変化する車いす利用者の特性を加味した
    最適経路案内システムの作成を目的とする.利用者の障害物の入力条件を基に,最適な経路を案内する.
    それにより利用者の外出の際の不安を除去できると考えられる.
   


  
  
        
   今日,電動車いすの普及に伴い,車いす利用者の外出機会が増加している.それにつれて車いす利用者の
  事故件数が増加しているのが現状である.しかし,外出する機会が増加している反面,
  車いすの特性を考慮したシステムがあまりないというのが現状であり,車いす利用者の安全は約束されていない.
  事故の特徴からも,事故が生じやすい場所や時間帯があるのは明らかであるが,
  特にこれらを考慮した車いす利用者向けのシステムというのがあるわけではない.
  よってこれらの条件を考慮した車いす利用者向けのシステムが必要であると思われる.
   そこで本研究では,車いすの特性を加味した入力条件(障害物・時間帯・街灯の有無)をユーザが指定できる
  ことで,安全かつ快適に外出できることを目的とする.




  

   本システムはWebブラウザを用いて,車いす利用者の為の最適経路を案内するシステムである.
  ユーザ側においてWebブラウザを用い,画面上に表示されている車いすの特性を加味した条件を
  入力することで,自分の入力条件を満たした最短な経路を取得することができる.

   本システムは,ユーザの入力条件から導出された最適経路と総移動距離を地図上に表示する
  ものである.
   システムの構成は,
  (1)出発地・目的地・時間帯・街灯の有無などの条件の入力(入力部)
  (2)最適経路・総移動距離の導出(処理部)
  (3)検索結果の表示・簡易再検索(出力部)
  である.
   ユーザが条件を入力すると,サーバはその入力条件を基に最適な経路と総移動距離を導出する.


   システムの特徴として,
  (1)障害物を考慮…車いすの特性を加味
  (2)代替経路を考慮…単一経路探索による経路差の問題の解消
  (3)時間帯を考慮…混雑した道や夜間の暗い道を回避する
  の3点が挙げられる.これらを考慮することで,時間帯および代替経路を考慮した車いす最適経路案内システムに
  なる.





            

   
  経路探索に関して,一般的な経路探索にはダイクストラ法を用いるが,私たちのシステムではユーザの
      入力条件を考慮するために,前処理として入力条件を満たさない経路は削除する必要がある.
        よって本システムでは,経路探索の流れとして,まずユーザの入力条件を満たさない経路を
      通行不可能と認識し,その上でダイクストラ法を使用する形となる.それにより,
      ユーザの入力条件を満たす経路内で最短な経路が導出される.





  

 
      出力項目として,
     @経路…地図上に線で表示
       A総移動距離…導出された総移動距離を表示
       B障害物の説明…入力された通行条件を表示
       C再検索ボタン…選択した入力条件で再表示
      が挙げられる.



   
   
本研究では,車いす利用者が安全かつ快適に外出できるための車いす最適経路案内システム案内を作成した.
    日頃,我々が利用する経路案内システムは主に健常者向けであり,障害者や車いす利用者のことを考慮していない. 
    健常者が普段何気なく歩いている坂道や段差は,車いす利用者にとっては大きな障害である.車いす利用者の
    視点に立ったら,横を車が通過するだけでも恐怖を感じるものである.
     本システムでは,障害物の入力条件を3種類に限定したが,さらに多くの条件が追加されたら,車いす利用者が
    より安全かつ快適に外出できるだろう.今日,車いす利用者にとって有用な多くの情報(スロープの有無,
    エレベーターの設置状況,車いすトイレの設置状況)をのせた車いすマップが存在している.将来的には,
    経路案内システムと車いすマップを結合させればより利用者が使いやすくなるだろう.
     今後はシステムの改良とともに車いすマップとの統合も考えていきたい.



  

  ●立命館大学

  ●立命館大学 情報理工学部

  ●情報バリアフリー研究室(教員)

  ●情報バリアフリー研究室(学生)




Copyright (C) 2006 Barrier-Free Information Technology Laboratory. All Rights Reserved.